災害時のために「食材」ではなく「食料」と持っておく重要性を改めて感じました

ミニマリストブログ ミニマリスト女性ブログ ミニマリスト主婦ブログ 持たない暮らしブログ シンプルライフブログ 少ないもので暮らすブログ 身の丈の暮らしブログ 身の丈の生活ブログ 断捨離ブログ ミニマリスト持ち物 ミニマリスト部屋 二人暮らしブログ ミニマリスト二人暮らし 夫婦二人暮らしブログ シンプルな暮らしブログ 丁寧な暮らしブログ

 

4月14日に熊本を震源地とした地震が起こり

その2日後4月16日にマグニチュード7.3という大きな地震が起こりました。

 

熊本に住んでいる友人がおり、その子の話を聞いて

改めて「食料」を持っておく重要性を感じました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

友人は一人暮らしでほぼ自炊をしていたようです。

14日の地震は友人にはそれほど被害がなかったようですが

16日の地震の際は命の危険を感じるほどの被害があったそう。

 

家にはいられない状況となり、避難。

その際食料を持って行こうと考えたようですが、家にあるのはどれも「食材」ばかり。

なにひとつ持っていける食べ物がなかったそうです。

 

持って行けたのは少しばかりの「水」だけだったと。

自炊して、被災の時の準備をしていなかった仇となったと話してくれました。

 

 

我が家もほとんど自炊をしているため「食材」はあっても「食料」がありません。

主人とは保存食を購入しようと話してはいましたが、未だ準備しておらず

現在家にある持っていける「食料」はないことに気がつきました。

 

 

今は温めなくてもそのまま食べられる保存食も豊富に出ています。

 

今は種類も豊富で、味のクオリティも上がっているようで美味しいようです。

賞味期限が切れそうな少し前に、食卓やおやつとして出して

ローリングストック法で、管理するのがやはり一番いいですね。

 

さまざまな理由で、保存食がどうしても準備できない場合には

そのまま生のままで食べることができる果物や野菜でも可能かな、とも考えています。

これだったら、普段の買い物とほとんど変わらないように感じます。

 

 

直接友人からこの話を聞き、災害時の「食料」の重要性を感じました。

私は、1日3食の必要はそれほどまで感じていないので

1日1食で、3日分の食料だと夫婦二人で最低6食分を準備すれば

なんとか乗り切れることができます。

 

食事に関しては、上記の量であればそれほどの量ではないので、場所もそれほどとりません。

なおかつやはり災害時はなにが起きるかわからないので

最低限の準備はやはりしておく必要があると改めて感じました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

(↓応援クリックしてくださると、励みになります。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ