レシピ

【レシピ】材料2つで乳酸菌の宝庫!キャベツレシピ。

少し前からとても興味がある「発酵食品」。 調べれば調べるほど、発酵食品の凄さに魅了されています。 その中の1つで作ってみたかった「ザワークラウト」。 関連記事:今後挑戦したい、作ってみたい5つの食べ物 - 私の小さい暮らし 飽きがち、余りがちなキ…

【完成】はじめての梅シロップが完成しました!  〜砂糖が溶けないときの対処法〜

ずっとチャレンジしてみたかった、梅仕事。 2週間前につけた梅シロップが、無事に完成しました!

【レシピ】中身だけじゃない!皮まで食べられる美の宝庫スイカ。

私が1番好きな果物、スイカの季節がやってきました! 毎年この時期になると、お店にたくさんのスイカが並んでいてワクワクします。

【レシピ】簡単、混ぜるだけ!キャベツのご飯のおともレシピ

最近、美味しそうな大きなキャベツが売っていたので 珍しく1玉まるまる買いました。 夫婦二人暮らしだと大きすぎる1玉キャベツ。 そこで、今や我が家の超定番レシピである簡単キャベツレシピをご紹介。

お弁当用の冷凍食品は買わず、手作りで冷凍おかずを作っています。

毎日夫はお弁当を持って行っています。 結婚してお弁当を作り始めてから、お弁当用の冷凍食品は買わず 手作りで簡単な冷凍おかずを作るようになりました。

初めての梅干し作り・梅仕事に挑戦!梅が届きました。

ずっと挑戦してみたかったことの一つ、梅仕事。 今年こそは!と思い、人生初の梅仕事に挑戦です!

我が家の定番!大根の葉で簡単、ご飯のおとも。

何でか分からないのですが、私は野菜の葉が大好きです。 何だか葉っぱが付いて売ってあるだけで、とても美味しそうに見えるんですよね。 そしてその葉っぱも美味しいので大好きです。 そんな我が家は大根や人参、カブなど葉っぱが付いたまま売ってあったら …

お家でカフェ気分を味わえる簡単アヒージョの作り方

先日パン屋さんで美味しいフランスパンを購入しました。 どうやって食べようかな?と考えて検索してみたところ 「アヒージョ」がとても簡単に作れることを知り、早速作ってみました。

お茶漬け感覚でサラサラいける「かちゅー湯」がとても美味しくて体にいい

大好きな食べ物の一つである鰹節。 いつも買っているヤマキの鰹節の袋の裏に載っていた 「かちゅー湯」を見てからハマり我が家の定番レシピとなりました。 これがとっても簡単でお茶漬け感覚でサラサラといける優れもの。

簡単、手作りココア食パンにはまっています 〜ホームベーカリーまかせ〜

我が家ではホームベーカリーがあるので、パンは手作りすることが多いです。 その中で最近ココアパンにとてもはまっており、しょっちゅう作るように。

バレンタインにもピッタリだった濃厚ガトーショコラと生チョコ

バレンタインデーとはズレましたが、我が家もバレンタインをしました^^

5分でできる!手作りコーヒーゼリーを作りました。

ゼリーは苦手な方で、あまり食べたいと思うことはありませんが 先日ふと「コーヒーゼリー」が食べたいなと思いレシピを検索。 そしたら素敵なレシピを発見。 早速簡単で美味しいコーヒーゼリー作ってみました。

手作りヨーグルト生活をまた始めました

約1年ほど前までやっていた手作りヨーグルト。 いつしか面倒になり、作らなくなっていましたが 最近また手作りヨーグルト生活を始めました。 そのおかげか便秘気味だったのが改善して、体調がとてもよくなりました^^

【レシピまとめ】少ない道具で作れるお菓子レシピ

先日お菓子道具の記事に、id:cestmavieさんが少ない道具で作れるレシピは どんなものがあるのか、というリクエストをしてくださいました。 ありがとうございます^^ 今回、我が家でも作っている少ない道具で作れるお菓子レシピをまとめてみました。 お菓子…

我が家で使っている、パンミックス(強力粉)

たまに気が向いたときは、パンを作っています。

ホームベーカリーで簡単かぼちゃパン

まだまだあるかぼちゃを消費するために 今回はかぼちゃパンを作りました。

【ハロウィンにオススメ No.2】かぼちゃのクッキー

実家から送られてきた大量のかぼちゃ。 今回もこのかぼちゃを使って、お菓子を作りました。

簡単さつまいもお菓子(おやつ)

先日、実家から送ってきてくれた荷物の中で たくさん、入っていたさつまいも。 今回、そのさつまいもを使って、簡単なおやつを作りました。

【ハロウィンにオススメ】簡単かぼちゃケーキ

先日実家からたくさんの食材やお米、日用品を送ってくれました。 そのなかでも、かぼちゃとさつまいもが、たくさん入っていたので 今回、かぼちゃを使ってとても簡単なケーキを作りました。

食費は、削りたくない

断捨離等を始めて、自分のライフスタイルを見つめ直すきっかけができました。 それにより、より一層強くなった思いが「食費は絶対に削りたくない」ということ。